ご飯を炊こうと、まずお釜を洗おうとお釜の中に洗剤を入れました。
次にお米を計りました。
そのままお米をお釜に入れました。
そして、水を入れました。
入れるにつれ、泡がぶくぶくとあがってきます。
…ん?(・。・)せーんーざーいー!!!
頭はパニック。しかし何故か冷静に、水を止める→お米が洗剤水を吸う前にざるにあげて水を切る。という行動を取っていました。
普通このお米捨てますよね?
でも、お米六合はもったいないっ!
というわけで、初めからお釜を洗う。お米を洗う。炊くという手順を踏みました。(もちろん洗剤に触れたお米で…)
二回目ぐらいで洗剤の泡は出なくなったし、水吸う前に引き上げたし大丈夫でしょう。
一応誤魔化すために栗ご飯にしました。
父はおいしいと言っておかわりまでしてました。
すまぬ、父。
ちなみにこの一件は私以外は知りません。

PR